お役立ちコラム

column

看護や介護の現場で用いられる「ADL」とは?ADLのポイントをわかりやすく解説!

2023年09月15日

ADLは看護や介護の現場でよく用いられる語句です。

日常生活で看護や介護の対象者がどの程度動けるかを把握するために用いられる指標です。

しかし、なぜADLは指標として有効なのでしょうか。

今回はASLの考え方や種類、ADLの評価方法、ADLの低下で起きる悪影響や原因、防ぐためにできることなどについてわかりやすく解説します。

看護や介護の現場で用いられる「ADL」とは?ADLのポイントをわかりやすく解説!

ADLとは何か

ADLとは「Activities of Daily Living」の略称で、日本語では日常生活動作と訳します。

主に高齢者や障がい者の自立度を測る指標として用いられています。

その人ができる行動とできない行動、している行動としていない行動などを把握することで介助の必要性を判断できます。

ADLの種類

ADLは基本的日常動作であるBADLと手段的日常動作であるIADLに区分できます。

それぞれの内容についてみてみましょう。

基本的日常生活動作(BADL)

ADLのうち、最も基本的な生活動作を「Basic ADL」(BADL)といいます。

生活するうえで必要な動作や身の回りの動作を行う能力のことです。

毎日の食事や身支度、服の着脱、トイレでの排泄行動、入浴、徒歩での移動、階段の上り下りなどが含まれます。

ここでの「移動」はリビングから寝室への移動も含みます。

手段的日常生活動作(IADL)

ADLに比べ、複雑化した動作のことをIDAL(手段的日常生活動作)といいます。

電話をかけたり、家計簿をつけたり、服薬管理をしたりといった動作はIDALに区分されます。

他には交通機関の利用や家事全般、買い物などが該当します。

服薬管理を例にとると、薬の種類に応じて服薬時間、飲む薬の数などが異なりますので、それらについてしっかり考えて行動しなければなりません。

公共交通機関を利用するには、時刻を調べ、交通機関に乗り込み、目的地で降りるというように複数の行動を組み合わせなければなりません。

単純な行動であるBADLに比べると工程が複雑なのが特徴です。

BADLと比べると、IADLの方が低下しやすいことが知られています。

ADLを評価する目的

ADLを評価する目的は、その人がどのくらい自立しているか知るためです。

自立度が高い人であれば介護量が少なくて済みます。

介護が必要な項目を絞り込む際にもADL評価は有効です。

ADLの評価方法

ADLの評価方法はいくつかあります。

たとえば、バーゼルインデックス(BI)は基本となる10の項目に絞って不能から自立までの複数の段階に分けて評価します。

カッツインデックスはBIよりも少ない6項目で自立度を判定します。

また、機能的自立度評価表(FIM)では、運動系ADLの13項目と認知系ADLの5項目をチェックします。

疾患に関わらずチェックできることから、FIMは世界中で広く用いられています。

ADLが低下すると日常生活に悪影響が出る

ADLが低下すると何が起きるのでしょうか。

始めに低下するのはIADLです。

複数の工程を組み合わせるIADLは、シンプルなBADLと比べると実行困難になるのが速いのです。

電話を自分からかけられなくなることや一人で買い物に行けなくなること、洗濯などの家事を自分一人でできなくなることは代表的なIADL低下の状態です。

IDALが低下すると、よりシンプルなADLの低下につながります。

ADLができなくなると、自立した生活はかなり困難となるでしょう。

ADLが低下する原因は何?

ADLはなぜ低下してしまうのでしょうか。

複数の要因が考えられます。

老化や糖尿病などの生活習慣病、神経疾患などが考えられます。

これ以外にも身体機能の全般的な低下や認知機能の低下などもADL低下の要因として挙げられます。

社会環境、精神の状態、身体的な機能のどれか一つでも低下すれば、ADLの低下につながってしまうのです。

ADLの低下を防ぐためにできること

看護や介護の現場で患者のADL低下を防げるのでしょうか。

重要なことは、自分でできることは自分でやってもらうようにすることです。

ウォーキングやストレッチを行い身体的な機能を維持できるよう働きかけましょう。

中にはリハビリに消極的な患者さんもいますが、そのまま放置するとADLがさらに低下してしまいます。

患者さんとコミュニケーションをとり、話に耳を傾けながら不安を解消するなどのサポートが必要かもしれません。

ADLが低下してしまうと、患者さんの生活の質(QOL)を低下させてしまうかもしれません。

特に食事に関するADLが低下すると、日々の楽しみが損なわれてしまい、生活満足感の低下につながる可能性が高まります。

できること、やれることを維持して日々の生活の質を上げるためにも、ADLの維持は必要不可欠なのではないでしょうか。

まとめ

今回は看護や介護の現場で用いられるADLについて解説しました。

患者さんの状態を知り、介護するべき内容を考えるときにADLを用いた評価はとても参考になります。

低下している能力がIADLなのか、それともBADLなのかによって介護の内容が異なるからです。

患者さんの生活の質を落とさないためには、色々なことを「自分でできる」能力の維持がとても大切です。

お問い合わせ

CONTACT

サービスのご利用・採用についてはこちらからご相談ください。

0948-26-7511